こんにちは!KIKOです♪
長野県長野市にある「善光寺(ぜんこうじ)」に行ってきました!
創建から約1400年の長さをもつ善光寺は、御朱印巡りの定番スポットとしても有名です。
正式名称は「信州善光寺」。阿弥陀如来様をご本尊としています。
「牛にひかれて善光寺参り」の言葉を聞いたことがある人も多いと思います。
「牛にひかれて善光寺参り」とは、《信心のない老婆が、さらしていた布を角にかけて走っていく牛を追いかけ、ついに善光寺に至り、のち厚く信仰したという話から》思ってもいなかったことや他人の誘いによって、よいほうに導かれることのたとえ。
善光寺には9時過ぎに到着したので、駐車場も空いていました。
子供が歩けるか心配だったものの、参道で食べ歩きをしつつたっぷりと観光できたので、見どころや楽しみどころをご紹介したいと思います。
「善光寺」へのアクセス
〒380-0851 長野県長野市長野元善町491
善光寺へは車で行きました。
名古屋方面から高速道路を利用してくると、名神高速道路→中央自動車道→長野自動車道→上信越自動車道の長野インターチェンジで降ります。
東京方面からのルートも、信州善光寺のホームページ内、アクセス情報に書いてありました。
善光寺で巡った順
善光寺では、信州大学近くの駐車場に停車し、仲見世通りの参道を通って食べ歩き。
山門から本堂に向かうルートにしました。
時系列に沿ったルートはこちら!
- 大門交差点~大本願
- 大本願(ひとにぎり地蔵)
- 山門
- 参道で食べ歩き
- 善光寺~お戒壇巡り~
- 鐘楼・梵鐘
- おみくじ・絵馬
- その他:インスタ映えスポット
大門交差点~大本願
▲大門交差点からまっすぐ大本願まで歩きます。
▲善光寺の郵便局前には、レトロなポストもあります。
街並み全体が懐かしい雰囲気。
ポストの上に乗っているのは、ウルトラマン……?
大本願(ひとにぎり地蔵)
▲大本願の「ひとにぎり地蔵」です。
ひとにぎり地蔵は、お守りとしても販売していて、不安な時に握りしめて目的を成就するお守り。
縦に長い笑顔のお地蔵さまです。
ここで御朱印の受付も行っています。
▲御朱印は、
- ご本尊
- 善光寺上人
- ご詠歌
- 文殊菩薩
- ひとにぎり地蔵
の5つ。
1枚300円で、5つすべてを頼んでもいいそうです。
そのほかにも、季節限定御朱印(1枚500円)がありました。
山門
▲山門に到着!
写真撮影をしている人がかなり多かったです。
大きい!
参道で食べ歩き
▲善光寺で楽しみたいのは「食べ歩き」!
こちらは信州りんご菓子工房のBENI-BENIのアップルパイ。おいしそう……。
10時前だったので開店前のお店もあったのですが、こちらはオープンしていたので入店。
▲ソフトクリーム(特製りんごソースがけ)を注文。
ピンク色のりんごチョコレート、リンゴソースがかかっています。
▲善光寺にはソフトクリームのお店が多く、中には善行寺名物の八幡屋礒五郎の、七味味のソフトクリームも!
食べませんでしたが、ちょっと興味があります。どんな味なんでしょう?
八幡屋礒五郎ではかき氷も売っていました。
善光寺~お戒壇巡り~
▲いよいよ「善光寺」に到着!
夏、9時過ぎでも既に30度を超えていました。
途中休憩をはさんだものの、暑さで子供たちも疲れています。
▲前に行列で挫折した内陣参拝、お戒壇巡り(おかいだんめぐり)の列が短かったので並んでみることにしました。
▲大人500円、小学生以上50円。未就学児は無料でした。
本殿でお参りをした後、階段を下りて暗闇へ。
全く何も見えない暗闇の中で右手を壁づたいに進んでいくと、途中でご本尊の真下で「極楽のお錠前」と呼ばれる鍵を触ることができます。
そこで出口の光がうっすら見えてくるというもの。
子供は暗闇が怖そうでしたが、勇気を出してチャレンジ!
あとで子供にどうだったか聞いたところ「楽しかった!」との声。
ほっとしました。
アトラクション気分で楽しめたのかもしれません。
鐘楼・梵鐘
▲お戒壇巡りで子供たちが泣かないか、大声を出さないか緊張しながら体験した後、外に出たら鐘楼・梵鐘を突いていました。
おみくじ・絵馬
▲善光寺には「リラックマ絵馬」がありました。
リラックマのお守りもありました。かわいいです。
▲おみくじの初穂料は100円。
お金を入れて、多角形の箱を振って出た棒に書かれた番号を確認。
自分で数字の書かれた箱から1枚取り出します。
大吉でした!
子供達は「恋みくじ」を選んでいました(笑)。
インスタ映えスポットも!
▲善光寺には立派な大きい蓮の花が!
インスタ映えスポットです。
▲「牛にひかれて善光寺」の牛のオブジェがありました。
子供も大人も、みなさんが触っていました。
善光寺の駐車場
▲善光寺ホームページに、近隣駐車場の説明が書いてありましたが、わたしは近くのコインパーキングに駐車しました。
10時前だったので空きが多くてよかったです。
善光寺周辺の駐車場
▲善光寺第1駐車場~第5駐車場までの料金は共通です。
<乗用車>
・2時間まで500円(1時間ごとに200円増し)
※善光寺第2駐車場は宿坊関係専用
善光寺のトイレ情報
▲善光寺のトイレは、きれいでした。
マルチトイレもありました。
おむつがえシートのあるトイレもあり、赤ちゃん連れの家族もちらほら。
食べ歩きをしているとトイレに行きたくなったりするので、事前に行っておけるといいですね。
ベビーカーは段差に注意。
本殿にはスロープもありましたが、迂回しなくてはいけないなどあります。
善光寺に行ってみた感想まとめ
過去に行った時、駐車場に入るのに苦労した経験があったので、朝早く、9時過ぎに訪れました。
大本山善光寺大本願のホームページによると、開門は4月~10月は5時~16時、11月~3月は5時30分~16時。
宝物殿の拝観も8時~15時30分と朝早くから行われています。
駐車場も空きがあり、お参りをして帰るころには周辺のお店もオープンしはじめました。
子供達が歩き疲れたので帰ることにしましたが、元気があるのなら、おみやげを探しに周辺を散策するのもよかったかも。
夏は暑くなる日中ではなく、朝に参拝してみるのもオススメですよ(*^^*)
コメント