【世界一小さな水族館】匠の館 森の水族館|見どころ全部レビューします!

こんにちは♩ もりまなです(*^^*)

飛騨高山の奥、丹生川村にある、「匠の館・森の水族館」に遊びに行ってきました!

ここは、「資料館」と「水族館」がセットになったスポットです。

飛騨の匠のお屋敷に、古くから続く農家の生活そのままに展示してある資料館。

そして、世界でいちばん小さな水族館と呼ばれる、山の綺麗な水を引いて手作りで作られた水族館があります。

自然がいっぱいの中にあって、とーっても癒される空間ですよ♩

メインは巨大魚スズキ>* ))))><

ほかにも、チョウザメや希少な川魚、馬やアヒル、烏骨鶏たちが、ひとと一緒に生活しています。

ここにいると、タイムトリップしたような気分。

アヒルに餌をあげたり、馬と触れ合ったり…。

1歳10ヶ月の娘も、「楽しい!おもしろいっ!」と喜んでいましたので、匠の館 森の水族館の見どころを全部紹介しますね♩

もくじ

匠の館・森の水族館へのアクセス

〒506-2117 岐阜県大野郡丹生川村根方532

営業時間

開館:4月~9月 8:00~18:00
休館:年中無休(冬季は臨時休業あり)
開館:10月~3月 8:00~17:00
入場料 大人(中学生以上)500円 小人400円

【車で行く場合】
1)JR 高山線 高山駅からバスで30分
2)琴水苑口から徒歩で10分

専用駐車場

匠の館 駐車場

▲向かいに無料の駐車場があります。ご自宅のお庭に停めさせてもらう感じです。日陰はありません。

私は車で行きました(^_^)

高山駅から平湯方面へ向かっていき、板倉ラーメンの工場を過ぎたら、あと少しですよ!!

滞在時間は2時間ほどでした。高山駅周りの観光地とは離れているので、高山観光の場合は、時間に余裕があれば行ってみてください(*^^*)

奥飛騨、平湯方面への観光のついでに寄るのがオススメです♡

匠の館・森の水族館の見どころレビュー

入り口はココ

匠の館の玄関

▲ここが入り口。匠の館の玄関で、入場料を払います(*^^*)

▲入る前から、雰囲気が良すぎて、写真を撮りまくる家族。

はしゃいでいると…

うこっけいが向かってくる

▲うこっけいさんがお出迎えしてくれました!

まずは入場料を払います!

匠の館 受付

▲匠の館に入り、入場料や説明を聞きます。とっても優しい奥さんが案内してくれます♩

アヒルとイトウの餌を買う事ができますd( ̄  ̄)

今回私は、アヒルの餌を買いました!

アヒルの餌・イトウの餌、各100円

▲一旦外へ出て、先に森の水族館を見ることにしました!

ドキドキ…

お出迎えはアヒルさん!!

アヒルに餌やり

▲いきなりアヒル!しかもものすごい勢いで餌をつつきます!

力強いですが、痛くはないので、ぜひみなさん体験してほしいです。

一緒に行った11ヶ月の子は、興味津々…

アヒル

▲暑かったからか、お腹がいっぱいになって、お池に入ってしまいました。気持ち良さそう♡

うこっけいがこっち見てる

▲お出迎えしてくれた「うこっけい」さんが、餌を狙ってやってきた!! ち、ちかい…!

めちゃくちゃ「コケコッコー」言ってきます…!

▲娘が手に持っているのが餌の入れ物。

結構たくさん入っていて、たっぷり楽しめました〜!

手洗い場

▲すぐ隣に手洗い場があり、ひんやりしてして、自然の冷たさに癒されます。

▲更に奥に進みますよ〜。

森の水族館に到着!

森の水族館 入り口

▲森の水族館に着きました!

水車が涼しく歓迎してくれます♡

森の水族館の中

▲全体はこんな感じ。

たしかに世界イチ小さいかも…d( ̄  ̄)

ドクターフィッシュ

▲最初にいるのは、ドクターフィッシュ!

うぅ…気持ちいいような…くすぐったいような…。

▲怖がっていた娘も、できた〜!!

チョウザメ

▲こんな小さい水族館に、チョウザメ!

タイミングがあえば、卵を抱えた子もいるそうです!

ヤマメ

▲ヤマメ…迫力凄すぎる。

娘は大興奮!!

▲メインは1番奥。

北海道に生息するスズキが、なぜか飛騨の山奥にいます。。。不思議。

▲娘が85センチですので、娘より大きい。

写真よりも実物を見るともっと大きいですよ!

手洗い

▲水族館を楽しんだら、外の井戸で手を洗ってみました!

これも天然の冷たさで、とっても気持ちがいいんです(o^^o)

井戸を使う機会も普段はなかなかないですよね!

子供たちも良い経験になります。

▲水族館から更に登ってみます。

登ると行っても、緩やかな丘程度ですので、サンダルでもいいくらいです。

ベビーカーは難しいです(^^)

▲お馬さんがいましたー!!

天気のいい日は、ここでのんびり過ごしているそうです。

▲人と一緒に暮らしているこうきくん。

人懐っこくて、可愛い!

馬と対面

▲こうきくんも娘も、お互いに興味津々!!

馬をなでなで

▲草を一心不乱に食べていました(笑)もちろん、触れる距離♡

馬を撫でる

▲草に夢中すぎて、触られてること気づいてないんじゃないかと思うくらい、むしゃむしゃ…。

このこうきくん、おうちのおばあちゃんや娘さんにもとても懐いていて、遠くから声が聞こえるだけで、「ヒヒィーン」と返事をしていました。

家族の一員なんだと感じます(*^^*)

そしてなんと!!!

お手や、おまわり、ちょうだいなど出来るんです!!!

ちょうどおばあちゃんが来て、披露してくださいました。感動!

匠の館へ…

匠の館

▲水族館を堪能した後は、匠の館へ。

入って声をかけると、奥さんがお出迎えしてくれました!

本当にこの奥さんは可愛らしくて優しい雰囲気で、素敵です。

▲入ってすぐ右には、なんと、さきほどのこうきくんの部屋があります。

ちゃーんと、お家の中にあるんですよ! 家族ですね〜!

▲こうきくんにも、野菜をあげたり、タッチしたりしながら、奥さんやおばあちゃんがこうきくんについてお話をしてくれます。

匠の館の中

▲靴を脱いであがってみます。

本格的ないろりや、昔の赤ちゃんを入れておく台など、今の私たちの生活には無いものがたくさん。

そして、この奥は今でも居住スペースになっています!

匠の館 和室

▲奥の間から見えるお庭も綺麗。

反対側には、すごーく立派なお仏壇もありました。

指定重要文化財「日下部家住宅」と同じ時期に、同じ「飛騨の匠」という大工さんが建築したものだそうで、本当に立派な家屋です。

匠の館 小窓

▲茶室にむかう廊下には、こんな小窓も。

匠の館 階段

▲一階を見て回った後には、めちゃくちゃ急な階段を登って二階へ行ってみます!

▲かなり狭い上り口をあがると、なにやら住んでいますね…。

匠の館 2階

▲こちらは、昔は蚕(かいこ)のお部屋だったそうです。

今は、ご主人が画家のようで、絵画の展示や、この家を造った飛騨の匠の、大工道具などを見ることができました。

▲さて一階に戻ると、なにやらピーピー聞こえます。

こうきくんの部屋を覗いてみると…あっ!

▲親ツバメが一生懸命ご飯を運んであげていました!

季節があえば、こんな出会いもあるんですね♡

ジオラマで高山を一望しますよ

ジオラマ

▲さて、おばあちゃんが「ジオラマ」を見せてくださいました。

これはなんと、動いて飛騨高山の駅前を説明してくれるんです!

座ってゆっくり見て、5分くらいでした!

ジオラマ2

▲夜の景色は綺麗でした。

花火も上がり、個人でやっているとは思えない立派なジオラマでした〜!

森の水族館の休憩場所

森の水族館の休憩場所

▲水族館の横の小道をあがると、屋根付きのベンチがありました。

訪れた人が一言書き残していくノートや、このあたりのポスターなどがあります。

食事をするスペースではなく、あくまで「ひと休憩」といった感じです。

ここに座って周りを見渡すと、大自然を感じて、ホッとできました(*^^*)

匠の館の休憩場所

匠の館の休憩場所

▲玄関を上がって左手に、麦茶とコーヒーのサービスがあり、奥さんやおばあちゃんが、「ぜひよばれていってください」(ぜひ飲んでいってください)と声をかけてくださいます。

綺麗に管理されていて、娘も麦茶をいただきましたよ♡

▲そしてここには、赤ちゃんを入れておく桶?がありました!

昔のベビーベッドみたいなものです。

まだネンネの時期の赤ちゃんを連れて、家の中はもちろん、畑へ行ったりするのにも使われたそうです。

ちゃんと座布団が敷いてあり、もし赤ちゃんを連れて行って、コーヒー頂こうっと思ったら、使ってみてください♡

娘は対象年齢外だと思いますが、思わず入りたくなるんでしょうね…。

この周りでは、飲食店やコンビニやスーパーは見ませんでした。

飲み物等は持参し、食事は別のところで食べるように計画しましょうね。

匠の館・森の水族館のトイレ情報

入館しなくても入れる屋外のトイレ

屋外トイレ

▲こちらは屋外のトイレで、入館しなくても入れます。

綺麗に掃除はされていそうでしたが、私たちは入らなかったです。

匠の館の中のトイレ

匠の館のトイレ

▲匠の館の中には、綺麗なトイレがありました。

洋式できちんと掃除されていて、嫌な臭いもありません。ペーパーもありますよ〜。

子供用の小さいスリッパはありましたが、小さい子用の便座はありませんでした。

このトイレの奥は、居住スペースとなっています。

「授乳やおむつを替えたい」と声をかければ、「こちらでどうぞ」と場所を提供してくださると思います。

匠の館・森の水族館へ行ってみた感想

こんな山の中で、個人でやっているなんてすごい!と感動しちゃうクオリティです。

もちろん手作り感はあり、そこがまた、気負いもせず自然体で楽しめる雰囲気にしてくれています。

動く動物に目が行く10ヶ月頃の子供でも十分楽しめました!

自然の中ですので、気になる人は虫除け対策が必要です。

今回は、ゆっくり餌をあげたりおばあちゃんと話したりして2時間半くらいの滞在でしたが、子供無しでさっと回ったら30分くらいかと思います。

まだ自分で歩けない赤ちゃん連れの場合、舗装されていない道を上がったりするので、ベビーカーは難しそうです。

そんなに歩く距離はありませんので、抱っこ紐がいいと思いますd( ̄  ̄)

最後に、山の中ですので、真冬は大雪でかなり大変だろうなと思います(^_^)

草花が咲いてくる5月ごろ〜秋がいいと思いましたよ♡

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ